一般的にクレジットカードを作成するときには審査が必要になり、この点を心配している人は多いのではないでしょうか?
審査に落ちてしまうと、クレジットカードの発行はできませんから、通過するまで誰もがドキドキして待つことになります。
そこでここでは、クレジットカードの審査に落ちてしまう人、また審査の甘いカードはあるのかお伝えしていきます。
クレジットカードの作成を考えている人は参考にしてください。
目次
クレジットカードの審査って厳しい?審査についてきちんと理解しよう
クレジットカードの審査は厳しいというイメージがあるかもしれませんが、基準は人によって異なります。
クレジットカードには色々なタイプがあって、社会人をターゲットにしているカードもあれば、アルバイトや主婦でも作成可能なカードもあるからです。
また、銀行系・信販系・消費者金融系とカードの発行元もいくつかあって、それぞれ特徴があります。その点も踏まえて自分に合ったカードを見つけることが重要です。
クレジットカードの審査なしのカードは存在する?
クレジットカードは審査が必要になりますので、審査なしで持つことはできません。
一方、クレジットカードと同じような使い方ができるデビットカードなら審査なしで作成できます。
デビットカードはクレジットカードのように後払い決済ではなく、使ったら銀行口座から引き落とされるシステムで、口座にある残高以上を使うことができません。
メリットは使い過ぎることがない点で、カード会社加盟店のショップであれば通常のカード決済と同じようにショッピングができます。もし審査なしでカードを持つならこの方法になります。
クレジットカード審査で、在籍確認や本人確認の電話はあるの?
クレジットカードの審査について調べていると必ずあがってくるのが、在籍確認や本人確認についてです。
申し込みの際には勤務先の名前や住所、電話番号、勤続年数、収入情報などを記載する必要があります。
確認の電話が来る場合、カード会社の名前で職場にかかってくることはなく、必ず個人名でかけてくるので、周囲に分かってしまうことに抵抗がある人も心配ないでしょう。
在籍確認はそこに勤務していることを確認するだけなので、本人が出なくても大丈夫です。
自宅や携帯電話へ本人確認の電話をするところもありますが、それも個人名でかかってきます。
クレジットカード審査に落ちたカードには、またすぐ申し込める?
万が一、クレジットカードの審査に落ちた場合、同じカード会社にすぐに申し込みをしても大丈夫なのでしょうか?答えはNOです。
これは審査をするとき、必ず信用情報機関でその人がカードを作成できる状態か確認し、申し込みの履歴を登録するからです。
申し込みをした人に滞納などがなくても、カード会社に申し込みをして断られた記録が残っていますから、いつ申し込みをしたのかもすぐに分かってしまいます。
一度審査に落ちたら、再度収入状況などを確認して、自分に合ったカード会社へ申し込みをしましょう。
クレジットカードの審査に落ちる理由
クレジットカードの審査に落ちてしまう理由はいくつかあります。これはその人の状況によって変わってきますから、自分自身で何が理由なのか把握しておかなければなりません。
それでは審査に落ちる理由をまとめたので見ていきましょう。
収入が少ない・返済能力が見込めない
まずクレジットカードに申し込むとき、もっとも重要になるのが返済能力です。
クレジットカードは後払い決済で、カードを利用した後に使った分だけ請求が来て、口座から引き落とされるシステムです。
返済ができるという信頼のもとでカードが使えるのです。つまり収入が安定していれば、それだけ審査に通過する可能性は高くなります。
ただし他者からカードローンなどの借り入れがある場合、総量規制と言って年収の3分の1以上の融資をしてはいけないという法律が適用され、新たな借り入れができない可能性がありますから注意してください。
支払いの延滞・遅延をしたことがある
クレジットカードはカード所有者の信用をもとに後払いを許可されて使えるカードです。したがって、信用を損なうような行動があった場合は、審査に通らない可能性があります。
その代表的な例が支払いの延滞や遅延で、信用情報機関に記録が残りますから、審査のときにマイナスになりやすいでしょう。
ただし、あらかじめカード会社に連絡してあり、多少遅れる旨を許可されている場合は信用情報機関に記録されないこともあります。
短期間でたくさん申し込んでいる
たくさん申し込んでおけばどこか審査は通るだろうという安易な気持ちで、短期間に複数のクレジットカードを申し込むと、その後しばらく審査に通らなくなる可能性があります。
と言うのも、申し込み情報は必ずカード会社が信用情報機関に記録するため、複数に申し込みをしていることが分かってしまうからです。
そこで審査に落ちた履歴を見れば、当然カード会社側は警戒するので、また審査に落ちるという悪循環を繰り返す結果になるでしょう。これを申し込みブラックと言います。
はじめてクレジットカードを作る
初めてクレジットカードを作る場合、信用情報が一切ない状態なのでカード会社もやや慎重になります。
年収や勤続年数などの情報をもとに判断しますから、特に金融系のトラブルがなくても審査に落ちてしまう可能性があります。
ですから、初めてクレジットカードを作るときは、できるだけ自分の収入や職業に見合ったカード会社に申し込みをしましょう。
勤続年数が短い
クレジットカードの審査は勤続年数も関係しており、これは安定した収入を得ている証明になるからです。
たとえば、勤続3年ともなれば安定した収入を得ている証明になりますので、カード会社からの信用も高くなります。
しかしまだ1ヵ月~3ヵ月となれば、すぐに辞めて無職になる可能性も考えられるでしょう。
そうすると返済能力に疑問を持たれる理由になるため、審査にも影響が出てくるのです。
以前落ちてからの月日が短い
審査に落ちてからあまり時間が経っていないうちに申し込みをすると、信用情報機関への記録が残ったままになっているため、審査を通らない可能性があります。
特に複数のカード会社に申し込んでいる場合、申し込みブラックと言って複数の申し込みをして審査に落ちていることがカード会社に分かりますから、警戒されてしまうでしょう。
そういった場合は最低でも6か月程度間隔を空けてから、再度申し込みをしてください。
賃貸物件に住んでいる
現在、クレジットカードの審査はスコアリングと言って、いくつかのポイントがあり、それぞれのポイントで点数をつけるシステムになっています。
その中には居住形態や居住年数も含まれており、賃貸に住んでいると審査で不利になることもあります。
特に居住年数1年未満で賃貸暮らしとなると、スコアリング点数は低くなりますから、場合によっては落とされる可能性もあるでしょう。
書類の記載・情報が間違っている
審査に落ちる際の意外な落とし穴に、申し込み書類の記入漏れや記入ミスがあります。
記入漏れや記入ミスは、ただ間違っただけという認識であっても、カード会社からすれば虚偽の申告に該当してしまう可能性があります。
特に収入や勤続年数、個人情報など重要な事項の記入ミスは審査に落ちる原因になりやすいので注意してください。
申し込みの際は必ず記入漏れやミスがないかチェックしておきましょう。
クレジットカードの審査が通りやすいカードランキング!
クレジットカードにも色々な種類がありますが、審査に通りやすいカードはあるのでしょうか?
ここではインターネット上で審査に通りやすいと評判になっているクレジットカードを紹介していきます。
アコムACマスターカード
審査に通りやすいクレジットカードの代表格と言えるのが「アコムACマスターカード」です。
消費者金融大手のアコムが発行しているクレジットカードで、柔軟な対応が評判だそうです。
公式ホームページを見ると、アルバイトや大学生でも作成可能ですし、実際に審査に通過したという口コミも多数あるので、審査が心配な人にはおすすめでしょう。
また、消費者金融系だけあってキャッシング機能も付けられますし、全国のアコムATMや、提携している銀行・コンビニATMで返済もできますから、便利に使えます。
ANAアメックス
ANAアメックスは審査が甘い、そんな噂を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?
アメックスは他のカード会社とは違って、独自の審査を行っているため、その辺が審査が甘いと言われる理由になっています。
たとえば、他のカード会社であれば過去の履歴を重要視する傾向が強く、アメックスも信用情報機関で情報開示はしますが、それよりも現時点での属性を重視しています。
ただし、過去の信用情報が清算されていなかったり、現状の属性が良くなければ審査に通過する可能性は低くなります。
ライフカードCh
ライフカードChは審査が甘いと言われているクレジットカードのひとつで、始めに年会費を払う特徴があります。
年会費を最初に支払うカードは審査も甘くなる傾向にありますが、年会費を支払うことで申込者の支払い能力と意思を確認する意味があります。また、利用者も年会費を払ったのだからカードを大切に使おうと思う効果もあります。
ライフカードChはライフカードとスペックは同じですが、弁護士無料サービスというお得な特典も付いています。
ただし、過去に滞納や遅延などの金融事故があったりする場合は、審査に通過しない可能性が高いので注意してください。
セディナカードJiyu!da!
セディナカードJiyu!da!は、リボ払い専用のクレジットカードです。
リボ払い専用なので、カード審査に不安がある方でも、比較的作りやすいカードです。
年会費も無料で、ポイント還元率も悪くありませんが、公式サイトに「リボ払い専用」とは明記されていないので、勘違いしないように注意しましょう。
エポスカード
エポスカードはもともとマルイカードと呼ばれており、その場ですぐ発行できるクレジットカードとして知られてきました。
大学生やアルバイト、主婦の人でも作成可能なため、審査も柔軟で作りやすいクレジットカードのひとつと言えるでしょう。
年会費は無料ですし、マルイで買い物をするとポイントも貯まるなどお得なサービスもあるので、1枚持っておくと便利です。
10代~30代をターゲットにしていますから、初めてのカードに持つ人や、収入面に不安がある人にもおすすめです。
デビットカードなら、審査なしで発行できる!
クレジットカードは発行できなかったけど、どうしてもカードを持ちたい場合、デビットカードという選択肢があります。
デビットカードは後払いではなく、銀行口座から直接引き落としになりますが、使い方はクレジットカードと同じです。
楽天銀行デビットカード(JCB)
まず紹介するのは楽天銀行デビットカード(JCB)で、名前の通り楽天が発行しているカードです。
JCBカードが使えるお店であればクレジットカードと同じように使えますから、店舗でもネットショップでも好きな場所で買い物ができます。
さらに楽天スーパーポイントを貯めることもできるので、楽天でよく買い物をする人にはおすすめのカードです。
年会費はかかりませんし、発行の際に審査も必要ありませんから、気軽にクレジットカードと同じ使い方ができるカードが欲しいという人にもおすすめです。
ソニー銀行デビットカード
近年、ネットバンク系のカードが増えていますが、ソニー銀行デビットカードもそのひとつです。
このカードはソニー銀行が発行しており、特徴としてはキャッシュカードと一体型になっている点です。
世界中のVisa加盟店でショッピングができますし、海外のATMから現地の通貨を引き出すことも可能なので、海外旅行をよくする人には使いやすいでしょう。
また、国内でショッピングをしたときに0.5%~2.0%のキャッシュバックサービスもあります。
このようにデビットカードでも多機能でサービスが充実しているため、人気のカードとして知られています。
クレジットカードの審査に落ちる理由を確認して、今のうちに対策しておこう!
クレジットカードの審査をすんなり通過するには、まず自分自身の属性や申し込みをするクレジットカードがどんな特徴を持っているか把握しておかなければなりません。
一般的なカード会社はスコアリングの点数を基準にしており、年収や勤続年数、居住年数などの情報を重視しますが、独自の審査をしており柔軟な対応をしてくれるところもあります。
もし審査に不安があるなら、独自の審査基準があるカード会社をピックアップしてみるといいでしょう。