楽天のブラックカードに興味があるけれど、「どうやって手に入れるの?」「どんな機能がついてるの?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
この記事では、楽天ブラックカードの年会費、ポイント還元率、特徴、インビテーション(招待)の条件などを詳しく説明しています。
楽天ブラックカードの審査は非常に厳しい一方で、魅力的な特典が多数付帯しています。
特に楽天をよく利用する方にオススメのカードなので、是非参考にしてください。
目次
楽天ブラックカードの基本情報
楽天ブラックカードの基本情報を表にまとめました。年会費、ポイント還元率、付帯保険などについて記載しているので、参考にしてください。
特に年会費はブラックカードの中でも安い部類に入るので、しっかりチェックしておきましょう。
楽天ブラックカード | |
年会費(税込) | 33000円 |
ポイント還元率 | 1~5% |
貯まるポイント | 楽天スーパーポイント |
国際ブランド | MasterCard JCB アメックス |
追加機能 | 家族カード ETCカード |
付帯保険 | 海外・国内旅行傷害保険 動産総合保険 ネット不正あんしん制度 商品未着あんしん制度 |
その他の特徴 | コンシェルジュサービス 空港ラウンジ無料 キャンペーン期間中ポイント追加 手荷物無料宅配サービス |
利用限度額 | 300~1000万 |
締め日・支払い日 | 毎月末日締め 翌月27日支払い |
楽天ブラックカードは年会費の元が取れる?7つのメリットを紹介
楽天ブラックカードは年会費の元が取れるほどの大きなメリットがあります。ここでは楽天ブラックカードの7つのメリットを紹介するので参考にしてください。
楽天ブラックカードのメリットを理解すれば、より魅力を感じられます。
①プライオリティ・パスは同伴者2名が無料
楽天ブラックカードは、プライオリティ・パスが同伴者2名まで無料です。プライオリティ・パスは世界120以上の国や地域、800ヵ所以上の空港ラウンジを利用できるサービスです。
楽天ブラックカード会員の方なら無料で追加申し込みできるカードなので、積極的に利用するといいでしょう。空港ラウンジはドリンクサービス、新聞雑誌の閲覧、無線LAN利用、フライトインフォメーションの確認などができます。
お連れの方と飛行機の待ち時間をゆっくり過ごしたい方にオススメのサービスです。
②国内・海外(ホノルル・仁川)の空港ラウンジが無料で利用できる
楽天ブラックカードは、国内・海外(ホノルル・仁川)の空港ラウンジが無料で利用できます。このサービスは、楽天ブラックカード本体に付帯しているサービスで、プライオリティ・パスを申し込まなくても利用できます。
国内主要空港で利用できるので、国内線をよく利用する方にオススメのサービスです。ホノルル・仁川でも利用できるの、でハワイ、韓国によく行く方にも役立つ特典です。
飛行機の待ち時間は意外にも長いので、待ち時間をゆっくりくつろぎたい方にオススメのサービスです。
③トラベル・楽天市場・エンタメコースすべての優待を受けることができる
楽天ブラックカードは、トラベル・楽天市場・エンタメコース全ての優待を受けられます。優待の主な特典は、ポイントが追加で獲得できるものです。
以下にポイント獲得条件をまとめたので参考にしてください。楽天ブラックカードの通常ポイント還元率2%にプラスされるポイントなので、すごくお得です。
楽天市場を利用して獲得できるポイント
- 指定された期間にカード決済すると+1%
- プレミアムカードデー期間にカード決済すると+1%
- 誕生日月にカード決済すると+1%
上記のサービスを全て利用すれば、最大5%までポイント還元率を高められます。
楽天トラベル・エンタメなどで獲得できるポイント
- 楽天トラベルオンラインでカード決済すると+1%
- 楽天ブックス・楽天TVでカード決済すると+1%
書籍の購入、旅行の予約などをする際に上手に活用しましょう。
④国内・海外旅行傷害保険が充実している
楽天ブラックカードは、国内・海外旅行傷害保険が充実しています。国内旅行傷害保険が最高5000万円まで補償、海外旅行傷害保険は最高1億円まで補償されます。
さらに楽天ブラックカードの場合、家族会員の方にも本会員と同様の保険金額が補償されます。家族会員の方と一緒に旅行する際にとても心強いサービスです。
旅行先ではどんなトラブルに巻き込まれるかわからないので、補償される保険の額が大きいほど安心して旅行できます。
⑤ショッピング保険も充実している
楽天ブラックカードは、ショッピング保険が充実しています。詳しい内容について解説するので参考にしてください。
楽天ブラックカードで購入した商品(ただし、1個1組1万円以上の商品)が不慮の事故(破損・盗難・火災など)で損害が発生した場合、購入日より90日以内であれば、最高300万円まで補償されます。
万が一の備えがあれば、より安心して買い物を楽しめるので、ショッピング保険はとても心強い味方です。
⑥コンシェルジュサービスが利用できる
楽天ブラックカードは、コンシェルジュサービスを利用できます。電話1本で専門のスタッフがレストランの予約代行、旅行の手配などをしてくれる便利なサービスです。
楽天ブラックカードで利用できる主なコンシェルジュサービスの内容をまとめたので参考にしてください。
- レストランの紹介・予約代行
- 航空券・ホテルなどの手配
- コンサート・イベントなどのチケット手配
- ゴルフコースの情報提供
どれも便利なサービスなので忙しい時、困った時などに利用するといいでしょう。ただし、選んだ国際ブランドごとに連絡先が違うのでご注意ください。
⑦国際ブランドごとの優待も受けることができる
楽天ブラックカードは、国際ブランドごとの優待も受けられます。楽天ブラックカードの国際ブランドは、MasterCard、JCB、アメックスの3つです。
MasterCardでは「Taste of Premium」の全特典、JCBでは「JCB Platinum」の特典の一部、アメックスでは提携プレミアムカード会員限定の特典である「entrée (オントレ)」を利用できます。
それぞれ、高級レストラン・ホテルの優待サービス、国際線手荷物無料宅配などのサービスを受けられるので活用するといいでしょう。
楽天ブラックカードの入手方法は?インビテーション(招待)条件【2019年最新】
楽天ブラックカードの入手方法についてまとめました。楽天ブラックカードはカード会社からのインビテーション(招待)が来なければ、基本的に作ることができないので注意してください。
ここでは楽天ブラックカードのインビテーションが来る条件を解説します。ただ、詳しい審査基準をカード会社は公表していないので、あくまでも目安と捉えてください。
どうしてもインビテーションを待ちきれない人に、解決方法も合わせて解説するので参考にしてください。楽天ブラックカードの審査はとても厳しいので、1つ1つ確認していきましょう。
楽天ブラックカードのインビテーションが来る条件
楽天ブラックカードのインビテーション(招待)が来る条件を解説します。特に大事なポイントは楽天ブラックカードより下位の楽天プレミアムカードの利用履歴を貯めることです。
楽天プレミアムカードを作っていない方は、楽天プレミアムカードに申し込むことから始めましょう。他にも楽天のダイヤモンド会員になることも、大事な目安になるでしょう。
利用金額は実際にインビテーションが届いた方の間でもばらつきがありますが、年100~300万程度を継続して利用するのが1つの目安になるようです。
楽天ブラックカードは自分で切り替え=「突撃」することもできる?
楽天ブラックカードはインビテーションが届かなくても、専用の申し込みフォームから審査に申し込めます。それが突撃と言われるものです。
ただし、カード会社のお墨付きと言えるインビテーションなしで申し込むことになるので、成功確率はかなり低いです。実際に突撃をした方のほとんどは審査に落とされています。
口コミの中には、楽天プレミアムカードの年間利用金額600万円、ダイヤモンド会員2年以上、年収780万円の人でも突撃に失敗しています。
どうしてもすぐに楽天ブラックカードが欲しい方は突撃するのも1つの手ではありますが、かなり厳しいと考えておきましょう。楽天ブラックカードを作りたければ、インビテーションが届くのを待つのが1番です。
楽天ブラックカードへの突撃成功例
楽天ブラックカードへの突撃成功例を紹介します。突撃の成功例はかなり少ないですが参考にしてください。
突撃成功例を見てみると、5年間年会費無料キャンペーン期間中に便乗した方、年間平均利用金額が高い方(100~200万円程度)、長年楽天プレミアムカードを利用している方(5年くらい)などでした。
他にも楽天証券、楽天銀行などをよく利用している方が突撃に成功しています。4回目の突撃で成功した方もいるので、諦めずに申し込んでみるのも1つの手です。
楽天ブラックカードについてよくある質問
楽天ブラックカードの情報はあまり世に出回らないので、疑問の点も多いでしょう。そこで、楽天ブラックカードについてよくある質問をまとめました。
楽天ブラックカードについてよく知ることでより魅力を理解できます。是非参考にしてください。
Q. インビテーションが来たら絶対ブラックカードを発行できる?
カード会社からインビテーションが届いても、絶対ブラックカードを発行できるとは限りません。最終的にはカード会社の審査に通らなければいけません。
残念ながら審査で落とされてしまったら、楽天ブラックカードを手に入れることはできません。ただし、インビテーションが届いたということは、カード会社が楽天ブラックカードへの加入を促していることを意味します。
よほどのことがない限り、楽天ブラックカードの審査に通ると考えてもいいでしょう。
Q. そもそもブラックカードのような高ステータスって意味ある?
ブラックカードのようなステータスの高いカードは、付帯サービスのレベルも高いです。ゆえに高クオリティのサービスを求めてる方に意味あるものです。
具体的には、コンシェルジュサービスの利用、付帯保険の高額補償、世界中の主要な空港ラウンジの利用、高級レストラン・ホテル優待サービスなどを受けられます。
また、ステータスの高いカードは、所有者の年収や社会的地位が高く、信頼性のある人しか一般的に作ることができません。つまり所有しているだけで、社会における自分の実績や立場を証明できます。
Q. ホテルのアップグレードはできる?
楽天ブラックカードは場合によってはホテルのアップグレードができます。ただし、ホテルのアップグレードは楽天ブラックカードに特典として明記されているサービスではないので、必ずできるわけではありません。
ホテルの空き部屋状況、提携先のホテル次第ではできない可能性もあるので、事前に宿泊するホテルに確認しておきましょう。楽天ブラックカードは楽天カードの中で最上位なので、申告すればアップグレードしてもらえる可能性は高いでしょう。
楽天ブラックカードと合わせておすすめのブラックカード
楽天ブラックカードと合わせてオススメのブラックカードを紹介します。どのカードも最上位レベルのステータスを持つカードです。
ただし、全てカード会社からのインビテーションなしには基本的に作れないので注意してください。
アメックスセンチュリオンカード
アメックスセンチュリオンカードは、全てのクレジットカードの中で最高のステータスを持つカードと言われています。年会費385000円(税込)、入会金550000円(税込)と非常に高額です。
アメックスセンチュリオンカードは一握りの超富裕層しか持てないカードです。最高レベルの厳しい審査を突破しないと作れないカードで、所有するのは非常に困難です。
カード会社もアメックスセンチュリオンカードの情報をほとんど公開しておらず、特典などの情報もカード所有者にしか知らされていません。
アメックスセンチュリオンカードを実際に持っている方の話では、3年間で1億円ほど使ったらインビテーションが来たとのことです。
ダイナースクラブプレミアムカード
ダイナースクラブプレミアムカードは、5大国際ブランドの中でも際立ってステータスが高いカードです。年会費143000円(税込)、ポイント還元率0.5~1.5%です。
ダイナースプレミアムカードはステータス性の高さはもちろん、豪華な特典も多数付帯しています。いくつか具体的な特典を紹介するので参考にしてください。
- 24時間365日対応のコンシェルジュ
- 銀座プレミアムラウンジ利用
- 世界1000ヵ所以上の空港ラウンジ無料利用
- エグゼクティブダイニング(条件付きでコース料理1名無料のサービス)
- 家族カードの年会費無料
他にも豪華な特典がたくさんあります。
JCB THE CLASS
JCB THE CLASSは、JCBが発行しているカードの中でも最高ランクのステータスを持つカードです。年会費55000円(税込)、ポイント還元率0.5~1%です。
JCB THE CLASSには、様々な豪華特典がついているので紹介します。
- ザ・クラス・コンシェルジュデスク
- ザ・クラスメンバーズ・セレクション(年に1回商品を1個無料で選べるサービス)
- グルメ・ベネフィット(条件付きでコース料理1名無料のサービス)
他にも豪華な特典がついています。カード会社からインビテーションが届いたら申し込みを検討してみましょう。
SURUGA VISA Infiniteカード
SURUGA VISA Infiniteカードは、スルガ銀行が発行するブラックカードです。年会費132000円で、VISAの中でも最上位のステータスを持つカードです。
このカードの主なサービスは、プレミアム返済アシストと呼ばれるものです。スルガ銀行で住宅ローンを組んでいる場合、ショッピング利用でカード決済した分の1.8%を住宅ローンの返済に当てられます。
カードの審査は当然厳しいですが、スルガ銀行の預貯金残高、住宅ローンの利用実績などがあればインビテーションが届きやすいと言われています。
SURUGA VISA Infiniteカードは、スルガ銀行をよく利用する方にオススメのカードです。
LUXURY CARD
LUXURY CARD(ゴールド)は、LUXURY CARDの中でも最上位のステータスを持つカードです。年会費220000円(税込)、ポイント還元率1.5%のカードです。
名前と見た目がゴールドカードなので少々紛らわしいですが、一般的なクレジットカードのブラックカードにあたります。このカードには豪華な特典が多数あるので、いくつか紹介します。
- 海外旅行傷害保険が最高1億2000万円まで自動付帯
- 24時間365日対応のコンシェルジェ利用
- リムジン送迎
- ラグジュアリーダイニング(条件付きでコース料理1名無料のサービス)
- グローバルホテル優待
- 世界1300ヵ所以上の空港ラウンジ無料利用
他にもステータスに見合った豪華な特典が多数付帯しているカードです。
楽天ブラックカードのインビテーション条件を揃えて、手に入れよう!
この記事では楽天ブラックカードの基本情報、保有するメリット、その他のブラックカードについてまとめました。
楽天ブラックカードは非常に魅力的なカードですが、カード会社からのインビテーションなしには基本的に作ることができません。まずは楽天ブラックカードより下位の楽天プレミアムカードの利用実績を貯めることから始めましょう。
インビテーションなしでも、突撃すれば作れる可能性があるので積極的に申し込んでみるのもオススメです。