ダイナース・プレミアムカードについて知りたいけれど、「どんなメリットがあるの?」「どうやって入手すればいいの?」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
この記事では、ダイナースプレミアムの年会費、ポイント還元率、特徴、インビテーション(招待)の基準などについて、詳しく解説しています。
ステータス性が最上位クラスのカードゆえに入手は簡単ではありませんが、特典は豪華で非常に魅力のあるカードです。是非参考にしてください。
目次
ダイナース・プレミアムカードの基本情報
ダイナースプレミアムカードの基本情報を表にまとめました。年会費、ポイント還元率、付帯保険、特徴をまとめましたので参考にしてください。
ただし、ダイナースプレミアムカードはカード会社のインビテーション(招待)がなければ作れないので注意してください。
ダイナース・プレミアムカード | |
年会費(税込) | 143000円 |
ポイント還元率 | 0.5~1.5% |
貯まるポイント | ダイナースクラブ リワードポイント |
国際ブランド | ダイナースクラブ |
追加機能 | ETCカード 家族カード |
付帯保険 | 海外・国内旅行傷害保険 ショッピング・リカバリー |
利用限度額 | 一律の制限なし |
締め日・支払い日 | 毎月15日締め(土・日・祝日含む) 翌月10日支払い(土・日・祝日の場合翌営業日) |
ダイナース・プレミアムカードの特徴・メリット
ダイナースプレミアムカードの特徴・メリットについて解説します。最上位のステータスを持つカードなので、豪華な特典が多数あります。
これを読めば、ダイナースプレミアムカードの魅力がよくわかるので参考にしてください。
利用可能枠の制限がない
ダイナースプレミアムカードは、利用可能枠に一律の制限がありません。会員1人ごとに、利用状況や支払い実績などに応じて個別に限度額が設定されます。
ただし、無制限にカードを使えるわけではありません。一定の限度額の基準は存在しているのでご注意ください。
年収や社会的地位が高いほど支払い能力が高い人と見なされ、限度額もかなり高めに設定される可能性はあります。
会員限定のホテル・旅館の優待サービスを受けられる
ダイナースプレミアムカードは、会員限定で所定のホテル・旅館で優待サービスを受けられます。厳選された国内外のホテル・旅館などで特別割引・特典などを受けられるので、旅行する際に非常にお得なサービスです。
所定のホテル・旅館はWebサイトから探せます。以下に主なWebサイトをまとめたので参考にしてください。
- 国内クラブホテルズ・旅の宿
- 海外クラブホテルズ
- オンラインホテル予約
予約の際は電話予約が必要なので注意しましょう。
24時間のコンシェルジュサービスが利用できる
ダイナースプレミアムカードは、24時間対応のコンシェルジュサービスが利用できます。レストラン・ゴルフ場の予約、旅行の手配、コンサート・演劇などのチケット、記念日のプレゼント手配などを24時間・年中無休で受けられます。
忙しくて旅行の手配ができない方や、記念日のプレゼント選びに迷ってる方などにオススメのサービスです。電話1本で利用できるので、困ったことが起きた際、オススメのプランを提案して欲しい時などは、積極的に利用するといいでしょう。
銀座プレミアムラウンジが利用できる
ダイナースプレミアムカードは、銀座プレミアムラウンジを利用できます。ダイナースクラブプレミアムカード・銀座ダイナースクラブカード会員しか利用できない特別な場所です。
カード会員の方は1日1回まで無料で利用できます。くつろぎスペースとして、銀座周辺で働いている方にオススメのサービスです。
さらにコーヒー、紅茶、ソフトドリンクなどの無料サービスがあります。銀座コンシェルジュサービスも利用できるので、オススメの銀座巡りプランなどを提案してもらうことも可能です。
会員だけが利用できるレストランや1人分のコース料理が無料になる特典が付いている
ダイナースプレミアムカードは、会員限定でレストラン1人分のコース料理が無料になる特典がついています。「エグゼクティブ ダイニング」と呼ばれるサービスで、所定の店舗でしか利用できないのでご注意ください。
サービスの内容は、会員を含む2名以上で所定のコース料理を利用すると、1名のコース料金が無料になります。家族のお祝い、結婚記念日などに利用するといいでしょう。
他にもグループ特別プランで、会員を含む6名以上で所定のコース料理を利用すると2名分のコース料理が無料になるサービスもあります。同窓会、歓送迎会などにおすすめです。
ANAやデルタ航空で利用できるマイルの還元率が2%
ダイナースプレミアムカードは、ANAやデルタ航空で利用できるマイルの還元率を1.5%まで上げられます。ちなみに、ダイナースプレミアムのポイントとマイル交換時のレートは1000ポイント=1000マイルです。
つまり、ダイナースプレミアムのポイント還元率1.5%でマイルに交換すれば、マイルの還元率も1.5%の計算になります。ポイントをマイルに移行する際の手数料は無料なので、飛行機をよく利用する方は積極的に活用するといいでしょう。
世界1,000ヵ所以上の空港ラウンジ利用
ダイナースプレミアムカードは世界1000ヵ所以上の空港ラウンジを利用できます。カード会員の方は無料で利用できるので、飛行機をよく利用する方にオススメのサービスです。
ダイナースクラブ会員が国内・国外で850ヵ所以上利用できる空港ラウンジと、「プライオリティ・パス」、「ラウンジ・キー」と呼ばれるサービスのどちらかを選択することで世界1000ヵ所以上の空港ラウンジを利用できます。
「プライオリティ・パス」、「ラウンジ・キー」のどちらを選択するかはコンパニオンカード(後で解説)を発行するかしないかで決まります。
- コンパニオンカードを発行しない場合:「プライオリティ・パス」
- コンパニオンカードを発行する場合:「ラウンジ・キー」
どちらを選んでも、世界1000ヵ所以上の空港ラウンジを利用できます。
ダイナースプレミアムの家族カードで使えるサービスは?
ダイナースプレミアムの家族カードで使えるサービスを解説します。家族カードも本会員と同様に受けられるサービスが多いのが特徴です。
ダイナースプレミアムの家族カードは、年会費無料で利用できるのでオススメです。ダイナースプレミアム家族カードの主なサービスをまとめたので参考にしてください。
- 海外・国内旅行傷害保険(最高1億円)
- 空港ラウンジ利用無料
- カード利用時のポイント付帯(本会員に合算される)
- 銀座プレミアムラウンジ利用
- エグゼクティブダイニング
- 本会員に付帯している様々な優待サービス
ただし、回数限定のサービス(銀座プレミアムラウンジなど)は本会員がすでに利用している場合、利用不可の場合もあるので注意してください。
ダイナースプレミアムのサービスが改悪されたって本当?
ダイナースプレミアムのサービスが改悪された問題について解説します。「改悪」とは、2019年9月16日からポイント還元率が2%から1.5%に引き下げられた問題のことです。
確かにポイント還元率の引き下げは「ダイナースプレミアムのサービスが改悪された」と言えますが、一方で海外利用の場合は2022年3月15日までポイント還元率が2%から2.5%に引き上げられました。
海外でダイナースプレミアムを利用する方は、期間限定ですが高水準のポイント還元率を受けられます。
ダイナースプレミアムにはポイント以外にも豪華な優待サービスが付帯しており、上手に利用すればポイント還元率改悪のデメリットをカバーできます。
2019年7月から始まった「ダイナース コンパニオンカード」サービスとは
ダイナースコンパニオンカードとは、ダイナースクラブ会員限定でMasterCardが付帯したカードを無料で追加発行できるサービスです。
ダイナースクラブ未加盟の店でも、MasterCard加盟店ならコンパニオンカードで決済できます。日本国内ではダイナースクラブを多くの店で利用できますが、海外では利用できない可能性もあります。
その弱点を補うために、ダイナースコンパニオンカードはオススメです。さらに、ダイナースプレミアムカードの場合、MasterCard最上位のステータスを備えた「TRUST CLUB ワールドエリートカード」を利用できます。
通常年会費143000円(税込)かかるカードを年会費無料で利用できるので、かなりお得なサービスです。
ダイナース・プレミアムカードの入手方法や審査基準
ダイナースプレミアムカードの入手方法、審査基準などについて解説します。ダイナースプレミアムカードは、カード会社からのインビテーション(招待)が来なければ作れないカードです。
簡単には手に入らないカードですが、利用状況次第では作ることは可能なので参考にしてください。
ダイナースクラブからのインビテーション
ダイナースクラブからのインビテーションについて解説していきます。インビテーションを受けるには、ダイナースカードの利用履歴が必須です。
まだダイナースクラブカードを持っていない方は、ダイナースクラブカードを作る必要があります。利用履歴に関しては、当然年間の利用額が大きい方がインビテーションも届きやすいです。
他にも年収の高さ、社会的地位の高さ、支払い遅延がないことなどがインビテーションに影響します。
ダイナースプレミアムカードの審査基準と審査期間
ダイナースプレミアムカードの審査基準と審査期間について解説します。
審査基準
カードの利用金額・利用件数が多い、支払い遅延がない、リボ払い・分割払いを利用していない、高級店や海外での利用が多いなどがあげられます。
できる限りダイナースカードで決済し、利用履歴を重ねることが大事です。
審査期間
審査期間は1年以上かかると言われています。カード会社もインビテーションを送る相手を慎重に見極めるので、ある程度時間がかかると考えておきましょう。
どうしても早くダイナースプレミアムカードを作りたい方は、直接カード会社に問い合わせるのも1つの手です。
ダイナース・プレミアムカードと合わせておすすめのステータスが高いクレジットカード
ダイナースプレミアムカードと合わせてオススメのステータスが高いクレジットカードを紹介します。どれもインビテーションなしで申し込めるカードなのでご安心ください。
それぞれのカードの年会費、ポイント還元率、特徴、お得なキャンペーン情報などをまとめましたので参考にしてください。
ANAダイナースカード
ANAダイナースカードは、年会費29700円(税込)、ポイント還元率0.5~1%のカードです。カードの申し込み条件の目安が27歳以上なので注意してください。
貯まったポイントはANAのマイルと交換できるので、ANAをよく利用する方にオススメです。新規入会キャンペーンを利用すれば、2020年1月31日までの申し込みで最大71000マイル相当を獲得するチャンスがあります。
以下に詳細をまとめたので参考にしてください。
- 新規入会で2000マイル
- 新規入会後、集計期間内に50万円の利用で38000マイル相当
- 新規入会後、集計期間内にさらに40万円以上の利用で20000マイル相当
- キャンペーン期間中に家族カードとビジネス・アカウントカードに追加入会で2000マイル相当
- 特典2、3の通常利用ポイントで9000マイル相当
ダイナースクラブのステータス性も合わせ持っているので、ステータスにこだわりがある方にもオススメのカードです。
三井住友プラチナカード
三井住友プラチナカードは年会費55000円(税込)、ポイント還元率0.5~2.5%のカードです。カード申し込み対象が満30歳以上で、安定継続収入のある方なので注意してください。
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドで利用すると、ポイントを5倍獲得できるので該当店舗をよく利用する方にオススメです。
三井住友プラチナカードには豪華な特典があるので、主なサービスをピックアップします。
- プラチナグルメクーポン
- 宝塚歌劇優先販売
- ヘリクルーズ
- ユニバーサルスタジオジャパン・ユニバーサルエクスプレスパス
- プラチナワインコンシェルジュ
他にもプラチナカードならではの特別な優待サービスが多数あるのでオススメのカードです。
ラグジュアリーカード(ブラック)
ラグジュアリーカード(ブラック)は年会費110000円(税込)、ポイント還元率1.25%のカードです。申し込み条件は20歳以上(学生不可)の方です。
名称はブラックカードですが、一般のクレジットカードで言うプラチナランクのカードです。ゆえにインビテーションがなくても申し込めるのでご安心ください。
ラグジュアリーカードは、MasterCardの中でも最上位のステータスを持つカードです。ステータスを重視する方にオススメです。
24時間365日対応のグローバルコンシェルジュサービス、ラグジュアリーホテル会員限定イベント、コース料理1名無料サービス、リムジン送迎サービス、TOHOシネマズ優待などの豪華な優待サービスもある魅力的なカードです。
JCBプラチナ
JCBプラチナカードは年会費27500円(税込)、ポイント還元率0.3~2%のカードです。申し込み対象は25歳以上(学生不可)で、安定継続収入のある方です。
プラチナカードの中では年会費が低めのカードで、安い年会費でプラチナカードのステータスが欲しい方にオススメです。
24時間コンシェルジュサービス、有名レストランのコース料理1名無料、高級ホテル・旅館優待サービスなど豪華な特典もある優れたカードです。
2020年3月31日まで、インターネット新規入会限定キャンペーンで、最大19000円相当がプレゼントされるので詳細をまとめました。
- インターネットから新規入会でJCBギフトカード5000円分
- 家族カード新規入会でJCBギフトカード最大2000円分
- カード入会後お友達紹介でJCBギフトカード最大6000円分
- スマリボ登録&利用で最大5000円キャッシュバック
- カード入会時にキャッシング枠セット+入会後のショッピング利用で1000円キャッシュバック
期間限定のお得なキャンペーンなので、お見逃しのないようにしましょう。
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは年会費22000円(税込)、ポイント還元率0.3~1.0%のカードです。申し込み条件は20歳以上(学生不可)で本人に安定した収入があることです。
アメックスとプラチナカードの組み合わせなので、ステータス性は非常に高いです。プラチナカードでありながら、年会費もリーズナブルで非常にお得なカードです。
24時間対応のプラチナ・コンシェルジュサービス、空港ラウンジサービス、手荷物空港宅配サービス、名門ゴルフ場予約代行サービス、プラチナ・グルメセレクションなどプラチナカードにふさわしいサービスも多数付帯しています。
SBIプラチナカード
SBIプラチナカードは2018年1月31日にサービスが終了しました。残念ですが他のカードを探しましょう。
ダイナース・プレミアムカードを手に入れて、質の高いサービスを受けよう!
ダイナース・プレミアムカードは、カード会社からのインビテーションがなければ作れないカードです。その分ステータス性は最上位クラスです。
誰でも簡単に所有できるカードではないものの、基準を満たせば一般の方でも作ることは可能です。ダイナース・プレミアムカードを作りたい方は、まずはダイナースクラブカードを発行して利用履歴を貯めることからスタートです。
利用履歴次第では早めにインビテーションが届く可能性もあるので、是非ともチャレンジしてみましょう。